HPの点検をしていて,ふと「問合せ」ができなくなっていることに気付きました。
不具合に気付くのが遅くなってしまい,大変申し訳ありません。
同じように悩んでいる方の参考になればとの思いを込めて,今回の対応内容を共有いたします。
前提知識
WordPress

スパム

迷惑行為の一種で,不要なメールやメッセージを大量に送り付ける行為のことです。
マルウェア(コンピュータウイルス)への感染や個人情報漏洩等,放置すれば情報セキュリティのリスクが高まってしまいます。
ウイルス対策ソフトやメールソフトの機能を利用したり,知らない人からのメッセージは開かない等徹底するのが吉と言えるでしょう。
問題整理
事象
お問合せの確認画面にて「送信」を押下しても,エラーメッセージが出てきて送信できなくなっていました。

調べたところ,エラーメッセージを囲っている枠線の色が橙の場合,スパム対策が原因となっている可能性があるとのことでした。
なお,本HPではスパム対策としてGoogleの「Advanced Google reCAPTCHA」を導入しており,問合せには「Contact Form 7」を導入しております。
原因
「Advanced Google reCAPTCHA」を問合せのページ以外で非表示にする設定をしていたことが原因でした。
ずっと前にHPの読込速度向上を目的として,「function.php」へ独自にコードを実装していたのが仇となっていたようです。
具体的に挿入していたコードは以下の通りです。(外部サイトにあったコードを参考に実装しました。)
1 2 3 4 5 6 |
function load_recaptcha_js() { if (!is_page('contact')) { wp_deregister_script('google-recaptcha'); } } add_action('wp_enqueue_scripts','load_recaptcha_js',100); |

対処
原因となっていた独自コードをコメントアウトしました。
コードの削除も考えましたが,将来的に問合せのページ以外で非表示にしても問題なくなる可能性を考えて,コードを残すことにしました。

上記対処を実施した後,お問合せの動作確認も実施して問題なく問合せができることを確認しました。

まとめ
今回は問合せの不具合対応について説明いたしました。
皆様にご心配・ご迷惑をお掛けしてしまい,大変申し訳ありませんでした。
同じような不具合で悩んでいる方の参考にもなれば幸甚です。
引き続き,何卒よろしくお願いいたします。