【Oracle】クライアントでのSP2-0667エラー

今回はトラブルシューティングの記録として投稿します。

調べても意外と出てこなかったため,同じ事象で悩んでいる方の参考になれば幸甚です。(割とあるあるのエラーではあるかと思いますが。)

※OracleクライアントをWindowsへインストールした場合として投稿します。

目次

問題整理

事象

Oracleクライアントをインストールしている端末(※)にて,SQL*PlusでOracleへログインしようとしたところ,「SP2-0667」のエラーが発生しました。

上記エラーは環境変数の${ORACLE_HOME}を設定していないか,${ORACLE_HOME}の設定に誤りがある場合によく出るエラーです。

原因

クライアント端末の環境変数に,誤った${ORACLE_HOME}を設定していたことが原因でした。

なお,Oracleクライアント端末においてシステム環境変数に${ORACLE_HOME}を登録する必要はありません。

イツキ

インストール時に,レジストリエディタへ${ORACLE_HOME}が自動的に登録されるよ!

対処

クライアント端末の環境変数に設定してあった${ORACLE_HOME}を削除しました。
なお,環境変数は以下の手順で設定可能です。

イツキ

環境変数の設定変更後は,PCの再起動が必要だよ!

STEP
システムの詳細設定
  1. 「コントロールパネル」を開き,「システム」を選択します。

  2. 「設定」にて「システムの詳細設定」を選択します。

STEP
環境変数の設定
  1. 「システムのプロパティ」にて「環境変数」を押下します。

  2. 「環境変数」にて「ユーザ環境変数」と「システム環境変数」の設定ができます。

    ユーザー環境変数:ログインしているユーザでのみ使用可能
    システム環境変数:同一端末上の全ユーザで使用可能

まとめ

今回はトラブルシューティングとして,Oracleクライアントにおける「SP2-0667」エラーの対処について紹介しました。

同じように行き詰まってしまった方の助けになれば幸甚です。

エラーが起きても慌てることなく,冷静に対処をしていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Author

               
イツキのアバター
イツキ
               

24年度からITフリーランスとして事業開始。インフラエンジニアとして,サーバ設計・構築やミドルウェアの設計・構築に従事。

本業の傍らで,仕事だけでなく日常生活でも役立つPCに関する様々な情報を発信中!                

目次